12/7(日)子どもの居場所・安全・遊び研修@四ツ谷
2014.11.24
12/7(日)、四ツ谷の上智大学キャンパスで開催される研修会にて、代表の星野が講師を務めさせていただきます。
<放課後子どもプラン指導者研修会>
~子どもの居場所・安全・遊び~子どもたちの放課後をもっと豊かなものに
今、子どもたちを取り巻く環境は必ずしも望ましい状況とはいえません。少子化、核家族化に加えて共働き家庭の増加、まちの都会化が進んだことで、家庭や地域全体の子育て機能が低下してきていると言われています。さらには近年、子どもが犠牲となる事件・事故も多発していることから、放課後の子どもたちの安全で豊かな居場所を確保することが急務となってきました。
そんな社会的要請に応えて平成19年(2007年)に創設されたのが「放課後子どもプラン」です。地域で子どもを見守り、健やかに育てていこうと、各地でさまざまな取組が進められています。
この研修会はそうした活動に携わるすべての方を対象に、子どもとの基本的なかかわり方や配慮を要する児童への対応、具体的な遊びのプログラム等について学んでいただくと同時に、相互の交流や情報交換も目的として開催します。
【日時】12/7(日)9:45~16:30(9:20開場)
【会場】上智大学四ツ谷キャンパス(JR四ツ谷駅より徒歩3分)
【内容・タイムスケジュール】
9:20…開場
9:45…講義(60分)「放課後児童の環境づくり」
11:00…講義(90分)「放課後児童の遊びと安全管理」
子どもの遊びとまちづくりの若き達人による、新「安全管理」論。講師:星野諭
13:30…実技(90分)「わぁわぁ 遊ぼう!」
集団遊びや音楽遊びで、『楽しさ・笑顔・感動』を体感しよう。講師:吉澤隆幸氏
15:15…グループ討議・まとめ(75分)
16:30…終了
【対象】
児童クラブ支援員や子ども教室スタッフをはじめ、放課後の子どもたちを支援するすべての方
【参加費】500円(資料代として)
【申し込み方法その他詳細】こちらをご覧ください。
【お問い合わせ先】一般財団法人 児童健全育成推進財団
Tel 03-3486-5595(平日10時~17時受付)※専用ダイヤル