6/30 亭田歩さんのお話し会@藤野
2019.06.16
亭田歩さんのお話し会@藤野 開催します!
「与えることは奪うこと」
コドモたちにかかわる上で、ず~っと大切にしてること。
自分や社会の既成概念や価値観で、よかれと思って子どもに与えるものは、
時に彼らがもともと持ってる能力やセンスを奪うことになりかねないから、
届ける言葉も、用意する道具も環境も、かかわり方も、うんとよく感じながらするようにしてます。
時代がくるんと反転して、新しいフェーズにはいってる今、
これまでの社会通念やシステム、在り方生き方では、なんか違ってきてるな~と感じる人も多いはず。
一番、その狭間で苦しんでるのは、コドモたち。
コドモたち自身は、実は困ってなくて、分かってないオトナたちが困ってるから。
与えること、制御すること、ジャッジすること、
あれやこれやを手放していって、
まずは、オトナたちがハッピーになって、
コドモたち本来の輝きをみんなで守っていきましょう☆
コドモは未来そのもの。
未来がキラキラしてるまちって、世界って妄想するだけでうっとりしますよね☆
世界中の先住民の元をたずねて、彼らの残した「口伝」を紡いでる、歩さん。
私自身、彼を通じて、多くの気づきや感動、ワクワクをもらいました。
歩さんのお話聞いてると、今日が楽しい、明日が楽しみ♪って気持ちになれるから不思議。
最近、「縄文」だの、「女性性」だの、ビビビっときてる人たちもぜひ♪
偉大なる「小さき者」歩さんのお話、一緒に楽しみましょ☆
【日時】6月30日(日)
・13:00-13:30 子ども向け(おとなもどうそ☆)
・13:30-16:30 みんな向け
【場所】遊びと暮らしの学校「まちのこ」(牧郷ラボ内)
https://goo.gl/maps/4T7LniNMNb62
【申込み】event@k-w-m.jp までご連絡ください。
【参加費】ドネーション(映画制作のための「響き基金」に全額寄付します)
☆☆☆
同じ場所で、
10-13時の間、ザリガニワークスのたろうちゃんのダンボール工作もやるよ♪
☆☆☆
【亭田 歩(ていだ あゆむ)】
ドキュメンタリー映像作家。
現在、世界の12の先住民族を訪ね、彼らに先祖代々から伝わる叡智を紡ぐ旅を続けている。
これまでに、オーストラリアのアボリジナル、アイルランドのケルト民族、アラスカのクリンキット族、ネイティブ・インディアンのホピ族、台湾の原住民族、ネイティブ・ハワイアン、日本のアイヌ民族、グアテマラ・メキシコユカタン半島のマヤ、アフリカ・ケニアのマサイ族、フィンランド・ノルウェーのサーミ、中国・ネパール・インドのチベット民族を旅して来た。
そして、最終章は、2019年春から「縄文」をテーマに、日本国内にカメラを向ける。
10年をかけた旅で、世界に伝えるドキュメンタリー映画「響き ~RHYTHM of DNA~」を2020年公開に向けて制作中。
オフィシャルサイト
http://www.hibiki12tribes.com/
今までの取材記録はこちらから
【響き〜RHYTHM of DNA〜ホームページご覧ください】
http://www.hibiki12tribes.com/