
8/2(日)~8/5(水)新潟県妙高にて下記のキャンプを開催します!
★四季の感育学校in妙高2015夏編~地球にありがとう!3泊4日の夏山キャンプ~★
草木が生い茂り、清らかな川が流れ、動物や虫たちも踊りだす。
たくさんの命を育む妙高の森で、地球を丸ごと楽しもう!
木陰でハンモック!カブトムシをつかまえるぞ!きれいな川で大はしゃぎ!
青空の下でクッキング!さあ、大冒険のはじまりだ!!
☆四季の感育学校とは…自然体験や文化交流体験を通じ、感動・感性・感謝の気持ちを育むことを目的とした宿泊型体験学習(キャンプ)です。
【日時】8/2(日)~5(水) 3泊4日
【場所】新潟県妙高市(宿泊場所:国立妙高青少年自然の家 キャンプ場http://myoko.niye.go.jp/ )
※集合解散場所:神田公園(千代田区神田司町 ) そこからバスで現地に向かいます。現地集合・現地解散をご希望の方は、ご相談ください。
【プログラム(予定)】
<1日目>
◆感育森たんけん&森のスプーンづくり
◆森のナイトハイク
<2日目>
◆カブトムシはいるかな?昆虫ハンター ◆妙高の郷土料理(のっぺなど)
◆森あそび~くねくね森の大冒険~ ◆野外炊飯~みんなの夏色カレー
<3日目>
◆森の感育ゲーム ◆わんぱく川あそび ◆妙高の郷土料理(のっぺなど)
◆源流探検~水が生まれる泉を探そう!~ ◆キャンプファイヤー~平和の炎を心に灯そう~
<4日目>
◆森の子ども会議~子どもの力で森を守る林業見学~
◆夏野菜の収穫体験 ◆みんなの笹ずし弁当
*上記プログラム以外でも、食事マナーや公衆浴場の入浴作法、身支度など子どもたちの生活力の向上をサポートします。

【過去の参加者アンケート(保護者)より】
・「楽しかった!」と目をキラキラさせて、キャンプでのことを話してくれました
・身の回りの事(片づけ等)を自分でやれる様になり、少し大人になった感じがありました
・好き嫌いなく何でも食べてくれるようになりました。食に対する興味がでてきたようです
・親の方が子どもを信頼するように、黙って見ていることができるようになりました
・仲間ということを意識するようになりました
【参加費】39,500円(税込)
【定員】36名(先着順)
【対象】幼児(5歳)~小中学生(幼児は応相談)
【参加者説明会&レクリエーション】7/20(月祝)10:30~12:00 ※説明会へのご参加が難しい方も、感育学校へのご参加は可能です。会場詳細についてはお申し込みをいただいた方にお知らせします。)
☆不安なくご参加いただけるよう、スタッフやご参加の他の子どもたちと顔を合わせ、交流できる機会を設けています。
【参加者報告会】9/5(土)10:30~12:00(予定)
【申込方法】下記項目をご記入の上、 sanka@k-w-m.jp までメールにてお申し込みください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)性別
(3)学校名・学年
(4)各種連絡先(電話番号、PCアドレス、携帯アドレス)
【申込み締切り】7/17(金)正午 7/28(火)※〆切延長しました!
【重要事項】
・本イベントは、NPO法人コドモ・ワカモノまちingの「モリモリ遊び隊※」ご登録者またはご登録いただける方が対象となります。(感育学校にご参加のお申し込みをいただいた皆様に関しましては、こちらで登録の手続きをさせていただきますので、別途の手続きは不要です。)
※「モリモリ遊び隊」とは:当団体の活動イベント情報をメール配信(無料)するものです。ご友人の方々にもぜひ、ご紹介ください。
・参加者は、モリモリ遊び隊として保険をかけ、同行者も安全に配慮いたしますが、万が一プログラム中に怪我をされた場合は、自己責任となりますことをご了承ください。
【スタッフメッセージ:井戸川卓矢(いどちゃん)】
妙高の自然の中でありのままの自分と過ごす4日間。
自然の中で出逢った仲間たちと寝食を共にします。
3泊4日という短い時間でも子どもたちはたくさんの成長のきっかけと出会います。
お子さんの自立のきっかけに、新しいお友達づくりに、自然体験や交流体験に、
キャンプのはじめの一歩として…自然豊かな妙高の地でたくさんのことを体験して、
感じて、思い出に残る夏の4日間を過ごしましょう!
ご参加お待ちしています!
