
3.11を未来につなごう!
東北に6年間(計100回以上)通い続け、見聞きした体験談やエピソードを元にした防災セミナーです。座学・対話・ワークショップ、そして交流会など盛りだくさん!共に命と未来を感じ、共に3.11を過ごそう!!
<子どもの命を“本気“で守る! 防災セミナー&交流会>
【日時・会場】
・3月18日(土)13:30~16:30 東京都立多摩図書館
(国分寺市泉町2-2-26、西国分寺駅から徒歩7分)
【対象】子どもに関わる仕事・活動をしている方(主に保育士や教師、プレイワーカー、それを目指すワカモノ等)
【定員】40名
【参加費】無料
【内容】
①座 学
東北に6年間通い続け、見聞きした3.11体験談やエピソード、震災発生時~避難時、避難所生活期の子どもの様子や守り方、備えや命を守るポイントを時系列でレクチャー。身近な危険&役立つポイントなども紹介。
②防災ダイアローグ(対話)
3.11体験談などの具体的なシチュエーションを想定したジャッジゲームや対話、非常時の混乱状況を疑似体験。自分自身の考察を深める力、自分とは異なる判断を多様に受け止め、第三の答えを見つける力を養う。
③防災学習&ワークショップ
すぐに実践できる防災学習や防災ワークショップの事例紹介と開発(衣:家庭科×防災、防暑防寒術、靴やおむつ作り、食:家庭科×防災、理科×防災、水のろ過、調理道具、食器づくり、住:図工×防災、MYシェルター、トイレづくり、その他:担架づくり、おんぶ&だっこ術、運動会×防災、遠足×防災 など)
【申し込み】件名を「3.11防災セミナー参加希望」or「3.18防災セミナー参加希望」とし、下記項目を記載の上、nakama@k-w-m.jp までメールにてお申し込みください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)年齢
(3)所属(学校名・学年、団体名など)
(4)連絡先(電話番号・PCアドレス・携帯アドレス)
【講師】NPO法人コドモ・ワカモノまちing代表 星野 諭(プレイワーカー/一級建築士/地域コーディネーター)

中越地震や東日本大震災を機に防災に力を入れる。東京都と連携した防災教育やNHK防災パークの企画運営、幼保・小中高の防災授業や児童館の防災講座、イベント、研修、そして道や空地を遊び場にする移動式あそび場など、全国各地で活動。また、3.11震災復興支援活動では、石巻市や外あそびが制限されている福島などを中心に、プレイワーカー研修や遊び場づくり、地域イベントや防災キャンプなどを実践している。
【主催】NPO法人コドモ・ワカモノまちing
【特別協賛】中外製薬株式会社
【協力】地域教育推進ネットワーク東京都協議会(東京都教育庁)