7/28(土),29(日) キッズレザープログラム@豊洲
2018.06.28
★キッズレザープログラム~革のハギレでアクセサリーづくり~
革の端切れを活用してかわいいストラップやブレスレットを作ろう!
【日時】7/28(土),29(日) 10:00~12:00、13:00~16:00
【場所】ガスの科学館「がすてなーに」
【参加費】無料
【申込み】不要
★キッズレザープログラム~革のハギレでアクセサリーづくり~
革の端切れを活用してかわいいストラップやブレスレットを作ろう!
【日時】7/28(土),29(日) 10:00~12:00、13:00~16:00
【場所】ガスの科学館「がすてなーに」
【参加費】無料
【申込み】不要
6/24(日)今月も有明のそなエリア東京(東京臨海広域防災公園)で開催されるプレイパークに、移動式子ども基地が出動しました!
【日時 】6/24(日) 10:00~15:00
【場所】東京臨海広域防災公園内西口草地広場(江東区有明)
【内容】いろんな遊び道具を積んだ移動式子ども基地がそなエリアに出動しました!
◎得点目指してビー玉コリント
◎いろんな道具で音あそび
◎コマやベーゴマ、けん玉、竹ぽっくり昔あそび
◎木っぱいっぱいつみ木あそび&おままごと
◎コロコロ筒あそび
◎絵本・雑誌コーナー
◎カラフルスポーツ遊び
◎巨大将棋&福笑い
◎地震に強い積み木タワー
◎防災ジャンケン など
スタートは雨でしたが、だんだんおひさまも現れて、みんな遊びに来てくれました。
舞台で小さなモデルさんが踊ったり、ミニコマ・ベーゴマ教室が開かれたり、竹ぽっくり競争、ミニ一輪車&二輪車で宅配屋さん、芝生でソリすべりなどなどこの日もたくさん遊び世界が広がりました!
お隣りのちびっこ動物園も大人気でした。
次回はぼうさいモーターショーでお会いしましょう♪
【主催】東京臨海広域防災公園 【協力】NPO法人コドモ・ワカモノまちing
6月16日に香川で防災講座を行ってきました!
子どもの命を守るためにできること、子どもたちに伝えておかなければならないこと
一緒に考えました!
【日時】 2018年6月16日(土)10:30~12:00
【場所】 香川県高松市 こども劇場さぬきこどもの国
【主催】 こども劇場さぬきこどもの国
講師:NPO法人コドモ・ワカモノまちing代表 星野 諭
6月19日に香川のさぬきこどもの国にて当団体代表の星野が「子どもの命を”本気”で守る!防災研修」を行いました!
いつどこで起こるか、わからない災害。
その時に、本当に子どもたちを守ることができるのでしょうか?
いつかやろう…、少しずつ…、ではなく、
今こそ!本気で!子どもの命を守れる防災力を身につける研修をしてきました!!
研修の内容は四国新聞にも取り上げられました。
危険な塀の特徴学ぶ 高松で子育て支援者研修(2018/06/20四国新聞)
<平成30年度 支援者研修会「子どもの命を”本気”で守る!防災研修」>
【開催日時】6月19日(火) 9:30~12:00
【開催場所】さぬきこどもの国 こども劇場 他(香川県高松市)
【講師】コドモ・ワカモノまちing 代表 星野 諭
香川・さぬきこどもの国で行われた、
6月17日の「おやこそだち講座~自分と子どもを守る防災講座」、
6月19日の「支援者研修 子どもの命を“本気”で守る!防災研修」の様子を各種掲載いただきました。
6/9(土),10(日)越後湯沢・で行われた初の野外フェス「THE CAMP BOOK 2018」内「KIDS AREA」を担当しました!
天気も何とか持ってくれて、2日間たくさんのおとなや子どもたちが
楽しんでいる様子が見られました!!
そしてついに!「あそびはせかいをへいわにする」のロゴが入ったまちingTシャツが
できました~~~~☆☆
★THE CAMP BOOK 2018 ~KIDS AREA~★
【日時】6/9(土)10:00~17:00、6/10(日)9:00~15:00
【場所】神立高原スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1)
【内容】
◎竹のジャングルジム&すべり台
◎森のハンモック基地
◎竹の巨大コリント
◎丸太切り・クラフトワーク
◎芝生スライダー
◎サウンドティピー
◎トンネル迷路
◎森のつみ木&プレイキッチン
◎いろいろ昔あそび など
【主催】株式会社リペア 遊楽亭一座
7/7(土)に廃校になった小学校を宿泊交流施設として活動する「篠原(しのばら)の里」で行われる
「里の市」に移動式子ども基地が出動します!!
「山の中でハワイアン」をテーマに、大人も子どもも楽しめるワークショップや、ステージでのライブもあります☆
子ども基地はおなじみビー玉コリントや昔遊びなどの遊び場をつくります!
夏の夕暮れどきに里山の自然の中で、ゆったりまったり過ごしませんか??
<移動式子ども基地 in 里の市>
【日時】7/7(土) 15:00~20:00
※早めに終了する可能性があります。
【場所】神奈川県相模原市緑区牧野2881 篠原の里
【内容】ビー玉コリントや昔遊びなどの遊び場
【主催】里の市実行委員会、NPO法人篠原の里
6/16(土)移動式子ども基地が淡路町ワテラスに出動しました!
今月はダンボールや紙管を使ってあそびました。ダンボールハウス、おばけやしき、巨大将棋や巨大福笑い、パズルなど大盛況でした。
【日時】6/16(土)13:00~16:00
【場所】ワテラス広場、ワテラスコモン1Fサロンスペース、淡路公園(千代田区神田淡路町2丁目)
【内容】遊び道具を満載した移動式子ども基地が今月もアソビの出前に行きました。
◎創作ダンボールあそび
◎巨大ダンボール将棋
◎巨大ダンボール福笑い
◎○△□つみきパズル
◎カラフルいっぱい紙管あそび
◎空き箱いっぱい創作あそび
◎森のつみ木あそび
◎三世代昔あそび
◎ビー玉コリント
◎音あそび&おままごと
◎ぐるぐるおさがり広場
その他、子どもたちの創作遊びいっぱい☆
ダンボールあそびではトンネルをつくったり、とっても素敵なお家をつくったり、秘密基地をつくったり、お絵かきしたり、
天井まで紙管を積み上げて遊んだり、横にいっぱいつなげたり、空き箱でタワーにして遊んだり・・・
素材×子どもたちの発想でワテラスが素敵な世界に変身しました!
空き箱やおさがりを寄贈くださったみなさまもありがとうございました!
【主催】一般社団法人淡路エリアマネジメント
【共催】NPO法人コドモ・ワカモノまちing
来月は7月21日(土)13-16時!
竹の竹のスーパーロングコリントや竹を使って遊ぶよ(^^)/
お楽しみに★
7/21(土)移動式子ども基地が淡路町ワテラスに出動します!
7月は竹あそび!ぜひお越しください♪
★移動式子ども基地~カランコロン竹あそび~★ in ワテラスキッズ
【日時】7/21(土)13:00~16:00
【場所】ワテラス広場、淡路公園、ワテラスコモン1Fサロンスペース(千代田区神田淡路町2丁目)
(最寄駅:新御茶ノ水駅、淡路町駅、小川町駅、御茶ノ水駅、JR秋葉原駅)
地図:http://www.yasuda-re.co.jp/waterras/access/
【内容】
遊び道具を満載した移動式子ども基地が今月もアソビの出前に行きます。
大人気のビー玉コリントやコマやベーゴマ、けん玉などの昔あそび、天然木のつみ木・おままごと、レール遊びなどで楽しめます!元気いっぱいにお外で遊ぼう!
着られなくなった洋服やおもちゃを地域で循環するおさがりコーナーもあります。コーナーのおさがりはご自由にお持ちいただけます。また、おうちで誰かに使ってもらいたいものがありましたらお持ちください。
7月は”竹あそび”を楽しみます!
いつものビー玉コリントを長~い竹で超ロングコリントをつくろう!竹ぽっくりや竹楽器、バンブーダンス、竹で簡単工作を楽しめるよ☆
自由に遊ぼう!!
【主催】一般社団法人淡路エリアマネジメント
【共催】NPO法人コドモ・ワカモノまちing
緊急開催!子ども防災勉強会×活動説明会!
コラボ団体&ボランティア募集!
今回、まちingの活動説明会にあわせて緊急開催としまして、「子どもの命を守る防災勉強会」をします!
子どもに何をどのように伝えたらいいのか?
今すべきことは何なのか?
ブロック塀や家具などの身近な危険やその対策、
もしもからいつもの防災にするあそびやプログラム、
行事防災の事例を紹介します。
また、今年度、防災イベントを中心に、遊び場や里山活動など、
一緒にコラボしたい学生団体なども募集しています。ぜひ、お友達とお越しください!
【日時】6月30日(日)13:00~17:00 ☆希望者はその後懇親会
【会場】東京ボランティア市民活動センター
東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階
・地図:https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
・最寄駅:JR・地下鉄 飯田橋駅
【参加費】無料
【定員】40名
【内容】
①13時~14時半「子どもの命を守る防災勉強会」
子どもの命を守る防災とは?知る・感じる・行動するための防災プログラム紹介等!
②14時半~15時15分「まちingの過去と未来ばなし 代表:星野(かーびー)&福島(はるぴょん)」
学生時代から今日までの都市や里山の活動、そして、遊びと暮らしの学校などをお話!
③15時15分~16時「先輩ボラさんトーク (さむらい、ゆうかりん、らこ)」
いろいろなチャレンジをしている素敵女子3名が語る!今すべき事のヒントも満載!
④16時~16時45分 「まっちんぐワークショップ」
多様な分野・関心の仲間とワクワクを掛け算して、新しい明日を描こう!
【対象】コドモ・ワカモノまちingの活動やボランティアに興味関心のある学生・社会人などのワカモノ
【申し込み】
(1) 氏名
(2) 所属
(3) 連絡先(メールアドレス、電話番号)
(4) その他(参加時間帯の希望など)
上記項目を記入の上、nakama@k-w-m.jp までお申し込みください。(件名:6/30活動説明会)
【主催】NPO法人コドモ・ワカモノまちing